2020年02月24日
冬キャンプ 増えたな。(またまた三重の孫太郎オートキャンプに)
連休 旅行に行こうかと あれこれ宿を探してみたが まったく無い(行きたいところが・・・・・)
と そんな時はキャンプに行こうと。
探してみたら・・・・・・
岐阜の某キャンプ場 静岡の某キャンプ場 奈良の某キャンプ場 空いてないしぃぃぃ
これがキャンプブームか。
ひと昔前なら 冬にキャンプするやつは 変態だ!と言われていたのに
仕方ないので 最近良く行くキャンプ場
三重県は紀伊長島にある孫太郎キャンプ場に
ポルシェで。笑い

行くとびっくり 電源サイトてか海側のサイトは、ほぼ満杯

うっ きっと電気カーペットや電気ストーブに文明の利器を使っているに違いない。
そして 我が家ってか私と嫁は。

暖房器具は 焚火のみ。苦笑
当然 ミッドシップな車に 大型のツールームテントは積める訳もなく オープンタープの下で焚火。
ある程度の服装と 火力で意外と過ごせるんよ。
(焚火でタープは穴が開くし 煤でベトベトの汚れるもんで安物を消耗品と割り切って使っています。)
でも今日はちょっと寒かったなー テントに霜がおりてましたがな。
嫁寒くてなかなか起きてこないし。笑
続く??
と そんな時はキャンプに行こうと。
探してみたら・・・・・・
岐阜の某キャンプ場 静岡の某キャンプ場 奈良の某キャンプ場 空いてないしぃぃぃ
これがキャンプブームか。
ひと昔前なら 冬にキャンプするやつは 変態だ!と言われていたのに
仕方ないので 最近良く行くキャンプ場
三重県は紀伊長島にある孫太郎キャンプ場に
ポルシェで。笑い

行くとびっくり 電源サイトてか海側のサイトは、ほぼ満杯

うっ きっと電気カーペットや電気ストーブに文明の利器を使っているに違いない。
そして 我が家ってか私と嫁は。

暖房器具は 焚火のみ。苦笑
当然 ミッドシップな車に 大型のツールームテントは積める訳もなく オープンタープの下で焚火。
ある程度の服装と 火力で意外と過ごせるんよ。
(焚火でタープは穴が開くし 煤でベトベトの汚れるもんで安物を消耗品と割り切って使っています。)
でも今日はちょっと寒かったなー テントに霜がおりてましたがな。
嫁寒くてなかなか起きてこないし。笑
続く??
2020年02月06日
田立の滝オートキャンプ場
2年前やったかなー行ったの
岐阜の中津川を越えてすぐの長野県の木曽にあるキャンプ場。
キャンプ行きたいなーと なっぷで検索していたら知らなかったキャンプ場が?
で、なっぷのネット予約は使わずに 直接電話で・・・・・・
だって 知らないキャンプ場の場合 ポルシェの底をぶつけて莫大な修理費が。
(プラスチックなアンダーカバーが外れて 泣きそうな修理費払ったしなー)
で聞くと 大丈夫ですと回答が。
中津川の高速降りて 19号をちょっとそれて 民家の間を潜り抜けて 気が付くとキャンプ場に。

林間サイトに少し林間サイト?の少し林間サイトを聖地にして。
ゆっくり ぎなぎな過ごそうと
ぎなぎな・・・・・・?
うぉー暑い!暑すぎる! キャンプ場が悪い訳ではございません このとき名古屋は40度くらいあったような?
キャンプちゅーのは涼しいもんじゃろ!と考えて
なんとサイトの横を降りると小川が おまけに ほんま天然のクーラーみたいに涼しい冷気が。
やはり夏場の激熱キャンプは 標高の高い所か川近くで
で軽く紹介。
管理棟 あまり物を置いてないですが 中津川に近いし 道の駅はすぐ近く(2年前の話)

そして なんと 薪が無料!ただ自分で薪割りしないといけないけど。
えーとくそ暑い日に 焚火をするのは無理な私は このとき無料薪の恩赦に与かりませんでした。

釣り堀 釣りはしなかったが ニジマスかな大きいの泳いでいました。

温泉は 南木曽か中津川の方に。
ちなみに管理人さんは 気のよさそうで気さくなお方でした。
でわ。
岐阜の中津川を越えてすぐの長野県の木曽にあるキャンプ場。
キャンプ行きたいなーと なっぷで検索していたら知らなかったキャンプ場が?
で、なっぷのネット予約は使わずに 直接電話で・・・・・・
だって 知らないキャンプ場の場合 ポルシェの底をぶつけて莫大な修理費が。
(プラスチックなアンダーカバーが外れて 泣きそうな修理費払ったしなー)
で聞くと 大丈夫ですと回答が。
中津川の高速降りて 19号をちょっとそれて 民家の間を潜り抜けて 気が付くとキャンプ場に。

林間サイトに少し林間サイト?の少し林間サイトを聖地にして。
ゆっくり ぎなぎな過ごそうと
ぎなぎな・・・・・・?
うぉー暑い!暑すぎる! キャンプ場が悪い訳ではございません このとき名古屋は40度くらいあったような?
キャンプちゅーのは涼しいもんじゃろ!と考えて

なんとサイトの横を降りると小川が おまけに ほんま天然のクーラーみたいに涼しい冷気が。
やはり夏場の激熱キャンプは 標高の高い所か川近くで
で軽く紹介。
管理棟 あまり物を置いてないですが 中津川に近いし 道の駅はすぐ近く(2年前の話)

そして なんと 薪が無料!ただ自分で薪割りしないといけないけど。
えーとくそ暑い日に 焚火をするのは無理な私は このとき無料薪の恩赦に与かりませんでした。

釣り堀 釣りはしなかったが ニジマスかな大きいの泳いでいました。

温泉は 南木曽か中津川の方に。
ちなみに管理人さんは 気のよさそうで気さくなお方でした。
でわ。
2020年02月03日
ソロキャンプの練習編(乗り物を買うまでの話)。
実は ソロキャンプをしてみたいと思ったのは。
小学4.5年生の時に図書館で借りた 自転車でキャンプをするハウツー本で憧れて。
いやー実際 そろキャンプするのに 決意→挫折 決意→あきらめ 決意→面倒だと 何回あきらめたかわからないくらい。
それまでに 中型二輪をもってない私は・・・・
若かりし頃にNS50F、DT50、KS50、ラッタッタにポケバイまで手を出して いつかツーリングキャンプにと思っていたのですが。
ガードレールに突っ込んで骨五本折ったり。
転倒して ダンプにひかれかけたり
車の方が面白くなったりでツーリングキャンプしたいのを30年近く忘れてて
嫁とキャンプをしてから 少年の時に夢描いたツーリングをしてみたいと
でその一歩として「バイクやー」と
で嫁に SVXは街中でリッター ハイオク4.5しか走らない ここは安い原付買ってガソリン代をと。
そして見つけたのは イタリア製50CC トォーノ50! フレームは250CCくらいで 世界で一番大きな50CC
これなら ツーリングソロキャンプに行ける!と即購入。
そして 家に納車されて このバイクを見た嫁が??
激怒!!
嫁曰く「安い原付買ってくるって言ったのに なぜにイタリア製のこんなバイクが?」
「あんたは昔から 家計のことも考えずに自分の欲しいものを何も考えずに手にいれる 最低やぁー」
と言われ離婚の危機に。
びっくりやわ。苦笑い
そして通勤に使いつつ キャンプ積載用のバッグを買ってこれでキャンプにと思ったのですが。
いかせん50CC 時速で最高70キロ ついでにスポーツバイクやもんで積載が。
で 挫折。

そして それから5年。
んーそこそこ馬力があって 見栄えのええのがー欲しい。
でも 俺には免許がない。
で色々考えて 行きついたのは「そや トライクなら普通自動車の免許で乗れるやん!これやー!」と。
そして とある専門店で見つけたのが このツインマグナ250CC!
気がついたら 3年払いのローンで購入。
そして家に納車されて 初めて乗って五分後
「ま、曲がらない?? ぎゃっ!」と曲がり切れずに溝に。落ちた

そこから裏道で練習すること数週間、運転しやすいてか自分好みのカスタムに数か月。
鈴鹿スカイラインで曲がり切れずに 崖から落ちかけたり
何気に足置いたら 後輪にひかれたり(これトライクありあり。笑い)
琵琶いちしたり
徳山ダムめざしたり
何故か珍しく根性と根気が出たような。
そして そろそろ行けそうだと自分で予感していた俺は
嫁に
「トライクでキャンプするわー でよ俺の荷物は積んで行くでお前の荷物は車に積んで後をついて来てくれ!」と。大きな笑
目指すは 三重県の桑名市から 岐阜県は関ケ原キャンプ場。

そして なぜか荷物にパンダのぬいぐるみが?・・・
続けやなあかんかな。
小学4.5年生の時に図書館で借りた 自転車でキャンプをするハウツー本で憧れて。
いやー実際 そろキャンプするのに 決意→挫折 決意→あきらめ 決意→面倒だと 何回あきらめたかわからないくらい。
それまでに 中型二輪をもってない私は・・・・
若かりし頃にNS50F、DT50、KS50、ラッタッタにポケバイまで手を出して いつかツーリングキャンプにと思っていたのですが。
ガードレールに突っ込んで骨五本折ったり。
転倒して ダンプにひかれかけたり
車の方が面白くなったりでツーリングキャンプしたいのを30年近く忘れてて
嫁とキャンプをしてから 少年の時に夢描いたツーリングをしてみたいと
でその一歩として「バイクやー」と
で嫁に SVXは街中でリッター ハイオク4.5しか走らない ここは安い原付買ってガソリン代をと。
そして見つけたのは イタリア製50CC トォーノ50! フレームは250CCくらいで 世界で一番大きな50CC
これなら ツーリングソロキャンプに行ける!と即購入。
そして 家に納車されて このバイクを見た嫁が??
激怒!!
嫁曰く「安い原付買ってくるって言ったのに なぜにイタリア製のこんなバイクが?」
「あんたは昔から 家計のことも考えずに自分の欲しいものを何も考えずに手にいれる 最低やぁー」
と言われ離婚の危機に。
びっくりやわ。苦笑い
そして通勤に使いつつ キャンプ積載用のバッグを買ってこれでキャンプにと思ったのですが。
いかせん50CC 時速で最高70キロ ついでにスポーツバイクやもんで積載が。
で 挫折。

そして それから5年。
んーそこそこ馬力があって 見栄えのええのがー欲しい。
でも 俺には免許がない。
で色々考えて 行きついたのは「そや トライクなら普通自動車の免許で乗れるやん!これやー!」と。
そして とある専門店で見つけたのが このツインマグナ250CC!
気がついたら 3年払いのローンで購入。
そして家に納車されて 初めて乗って五分後
「ま、曲がらない?? ぎゃっ!」と曲がり切れずに溝に。落ちた

そこから裏道で練習すること数週間、運転しやすいてか自分好みのカスタムに数か月。
鈴鹿スカイラインで曲がり切れずに 崖から落ちかけたり
何気に足置いたら 後輪にひかれたり(これトライクありあり。笑い)
琵琶いちしたり
徳山ダムめざしたり
何故か珍しく根性と根気が出たような。
そして そろそろ行けそうだと自分で予感していた俺は
嫁に
「トライクでキャンプするわー でよ俺の荷物は積んで行くでお前の荷物は車に積んで後をついて来てくれ!」と。大きな笑
目指すは 三重県の桑名市から 岐阜県は関ケ原キャンプ場。

そして なぜか荷物にパンダのぬいぐるみが?・・・
続けやなあかんかな。