ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年01月21日

無職のソロキャンプ(人によっては現実逃避と言う)その2

じゃ続きを。

たどり着いて 管理棟に言って店員さんに
「二日ほど泊まりたい」と。

値段は3000円やったかな 詳しくはネットで調べてと。

で管理棟にから 車でぶんんーと数十秒 キャンプ場に。
そうそう 券を入れてのゲート作動システムですが・・・・・

左ハンドル車には対応してないし(当たり前やね)

でここ指定サイトではありません 早い者勝ちで好きな所に。

てか平日の6月に客もたいして居るわけでも無し。

「どこにしょっかなー」と上の方に行こうとおもったら

ガががっがーと 私のポルシェケイマンじゃ車高が低すぎて底をすると。
実は ここに来る前にも 滋賀の角川で底擦ったんよね。
そして このキャンプが終わった一か月後に走行中に 下のアンダーカバーが落ちて 盛大な音を立てて走る迷惑な車に。
はーい 車検とは別に 下部アンダーカバー 新品取り換え部品と工賃で7万円請求が わっははは無職の男に この修理費は・・・・


てか俺ロクなこと無さすぎるやん。泣

こじんまりー

そして 無事に設営も終わり ゆったりモード。

おまけに人もほとんど居ないし んー無職最高!

正面から
そして食材は お金持ちな母親から 寄付された高級松坂肉 冷凍と佐藤のご飯とカップめんにその他。

てか肉は凍っていたので 夜は結局 レトルトのカレーと佐藤のご飯で。


そして その夜に身も凍るような恐怖な出来事ってか びびって眠れない出来事が。

続く・・・・(あかんチューハイ二本飲んでまったで書くのだるくなってきた)





  
Posted by べにりゅう at 19:07Comments(0)岐阜のキャンプ場