ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年03月18日

これがキャンプブームか・・・・全てはGWのために。

最近仕事が忙しくてサボリぎみでした。
と言いつつ コロナ騒動で ホテルがわりかし安くなったので 熱海に温泉しに行ったりしたんですけど。

長期休みのGW!
キャンプ好きなら この連休は行くでしょうに。

で私の所は GWと言えば長野県の高ソメ GWに雪が降ったり、スーパーに買い出し行くのに30分くらいかかっても高ソメ!

で問題は 毎年予約が解禁される3月1日の電話予約。

去年は仕事しながら電話しまくって16時半につながって予約完了。えらかった・・・・・


今年は私が仕事なので 予約係は嫁に(3月1日日曜日でしたねー)



結果わ?


じゃじゃーん 予約できました 写真の場所 去年と一緒。笑

去年の高ソメ

なんと嫁の電話をかけた回数489回

ちなみに私もかけた60回。
釣り池の 羨望の良い所はすでに満サイトですと。


こ、これがキャンプブームの力か。


てーことで 二人乗りのポルシェに乗った怪しい夫婦が この小さな車からフルセットのキャンプ道具を取り出して設営してたら
怪しんでください。笑


キャンプ道具とダッチオーブンと2泊分の食料飲み物 釣り道具 薪以外は全てこの車に積んでやる。


でわ また。  

Posted by べにりゅう at 18:56Comments(0)長野県キャンプ場

2020年02月24日

冬キャンプ 増えたな。(またまた三重の孫太郎オートキャンプに)

連休 旅行に行こうかと あれこれ宿を探してみたが まったく無い(行きたいところが・・・・・)

と そんな時はキャンプに行こうと。

探してみたら・・・・・・

岐阜の某キャンプ場 静岡の某キャンプ場 奈良の某キャンプ場 空いてないしぃぃぃ

これがキャンプブームか。


ひと昔前なら 冬にキャンプするやつは 変態だ!と言われていたのに

仕方ないので 最近良く行くキャンプ場 

三重県は紀伊長島にある孫太郎キャンプ場に

ポルシェで。笑い


行くとびっくり 電源サイトてか海側のサイトは、ほぼ満杯


うっ きっと電気カーペットや電気ストーブに文明の利器を使っているに違いない。


そして 我が家ってか私と嫁は。



暖房器具は 焚火のみ。苦笑


当然 ミッドシップな車に 大型のツールームテントは積める訳もなく オープンタープの下で焚火。
ある程度の服装と 火力で意外と過ごせるんよ。


(焚火でタープは穴が開くし 煤でベトベトの汚れるもんで安物を消耗品と割り切って使っています。)

でも今日はちょっと寒かったなー テントに霜がおりてましたがな。
嫁寒くてなかなか起きてこないし。笑

続く??
 

  

Posted by べにりゅう at 20:05Comments(0)三重県のキャンプ場

2020年02月06日

田立の滝オートキャンプ場

2年前やったかなー行ったの

岐阜の中津川を越えてすぐの長野県の木曽にあるキャンプ場。

キャンプ行きたいなーと なっぷで検索していたら知らなかったキャンプ場が?


で、なっぷのネット予約は使わずに 直接電話で・・・・・・

だって 知らないキャンプ場の場合 ポルシェの底をぶつけて莫大な修理費が。
(プラスチックなアンダーカバーが外れて 泣きそうな修理費払ったしなー)

で聞くと 大丈夫ですと回答が。


中津川の高速降りて 19号をちょっとそれて 民家の間を潜り抜けて 気が付くとキャンプ場に。


意外とサイトは広いと思う。

林間サイトに少し林間サイト?の少し林間サイトを聖地にして。

ゆっくり ぎなぎな過ごそうと

ぎなぎな・・・・・・?


うぉー暑い!暑すぎる! キャンプ場が悪い訳ではございません このとき名古屋は40度くらいあったような?


キャンプちゅーのは涼しいもんじゃろ!と考えて これが自然のクーラーか

なんとサイトの横を降りると小川が おまけに ほんま天然のクーラーみたいに涼しい冷気が。


やはり夏場の激熱キャンプは 標高の高い所か川近くで


で軽く紹介。
管理棟 あまり物を置いてないですが 中津川に近いし 道の駅はすぐ近く(2年前の話)
管理棟

そして なんと 薪が無料!ただ自分で薪割りしないといけないけど。
えーとくそ暑い日に 焚火をするのは無理な私は このとき無料薪の恩赦に与かりませんでした。
がちの薪割り体験できます。

釣り堀 釣りはしなかったが ニジマスかな大きいの泳いでいました。
釣り堀


温泉は 南木曽か中津川の方に。


ちなみに管理人さんは 気のよさそうで気さくなお方でした。

でわ。




  
Posted by べにりゅう at 21:49Comments(0)岐阜のキャンプ場

2020年02月03日

ソロキャンプの練習編(乗り物を買うまでの話)。

実は ソロキャンプをしてみたいと思ったのは。
小学4.5年生の時に図書館で借りた 自転車でキャンプをするハウツー本で憧れて。


いやー実際 そろキャンプするのに 決意→挫折 決意→あきらめ 決意→面倒だと 何回あきらめたかわからないくらい。

それまでに 中型二輪をもってない私は・・・・

若かりし頃にNS50F、DT50、KS50、ラッタッタにポケバイまで手を出して いつかツーリングキャンプにと思っていたのですが。

ガードレールに突っ込んで骨五本折ったり。
転倒して ダンプにひかれかけたり

車の方が面白くなったりでツーリングキャンプしたいのを30年近く忘れてて
嫁とキャンプをしてから 少年の時に夢描いたツーリングをしてみたいと

でその一歩として「バイクやー」と

で嫁に SVXは街中でリッター ハイオク4.5しか走らない ここは安い原付買ってガソリン代をと。

そして見つけたのは イタリア製50CC トォーノ50! フレームは250CCくらいで 世界で一番大きな50CC

これなら ツーリングソロキャンプに行ける!と即購入。


そして 家に納車されて このバイクを見た嫁が??
激怒!!
嫁曰く「安い原付買ってくるって言ったのに なぜにイタリア製のこんなバイクが?」
「あんたは昔から 家計のことも考えずに自分の欲しいものを何も考えずに手にいれる 最低やぁー」

と言われ離婚の危機に。

びっくりやわ。苦笑い


そして通勤に使いつつ キャンプ積載用のバッグを買ってこれでキャンプにと思ったのですが。


いかせん50CC 時速で最高70キロ ついでにスポーツバイクやもんで積載が。

で 挫折。
アプリリア トォーノ50



そして それから5年。

んーそこそこ馬力があって 見栄えのええのがー欲しい。


でも 俺には免許がない。

で色々考えて 行きついたのは「そや トライクなら普通自動車の免許で乗れるやん!これやー!」と。

そして とある専門店で見つけたのが このツインマグナ250CC!

気がついたら 3年払いのローンで購入。


そして家に納車されて 初めて乗って五分後
「ま、曲がらない?? ぎゃっ!」と曲がり切れずに溝に。落ちた

来た直後のマグナトライク

そこから裏道で練習すること数週間、運転しやすいてか自分好みのカスタムに数か月。


鈴鹿スカイラインで曲がり切れずに 崖から落ちかけたり
何気に足置いたら 後輪にひかれたり(これトライクありあり。笑い)
琵琶いちしたり
徳山ダムめざしたり


何故か珍しく根性と根気が出たような。


そして そろそろ行けそうだと自分で予感していた俺は


嫁に


「トライクでキャンプするわー でよ俺の荷物は積んで行くでお前の荷物は車に積んで後をついて来てくれ!」と。大きな笑


目指すは 三重県の桑名市から 岐阜県は関ケ原キャンプ場。

この頃のマグナトライクは綺麗でした。
そして なぜか荷物にパンダのぬいぐるみが?・・・

続けやなあかんかな。

  

2020年01月30日

そう初めてのキャンプ(嫁にキャンプをやって貰いたいために)その2

で続きを。

実は今から30年前に キャンプをやろうと思って 結局挫折・・・・・・
そして今から8年前?

嫁を道連れに 念願のキャンプを。
数か月かかって道具を用意して 場所もさんざん考えた挙句

岐阜県は本巣市根尾村にあるキャンピングパーク。

お風呂付
釣り堀付
売店にはタバコに文明を感じさせるアイスクリームまで売ってる!

でもって道具忘れても ほぼ全てレンタルできる。(初心者にはありがたい)

ただし食料忘れると近隣スーパーまでは相当な距離が

ほんと初期の頃


今のキャンプブームでは信じられませんが 季節外すと人少なくって。

おまけにイベントも毎週やったかな 100円でビンゴカード買って キャンプ道具にコテージ宿泊券とか。


で ここで覚えている限りの初期のキャンプ。

嫁にはキャンプに行ってもらうため
「バーベキューですが全部私が用意しますと」

で最初は 家にあった、炉端焼き大将って言うガスコンロ

それをツールームの居間でホルモン焼いたら むっちゃ炎が上がって「テントに穴がぁぁ!」とビビったり。

虫が多くて 嫁が「虫多すぎと」文句言ったり 笑いながら。
そしてお酒を飲みつつ 好きな本を読んで 寝るっと

朝も 「コーヒー沸かして―」と言われて お湯沸かして 「コーヒー出来たよー」と起こしに行ったり。

で片付けをしてる時に事件が・・・・

ありえないくらいの大雨に、もう二人でびしょ濡れ。
(なんと大雨洪水警報が出ていました)


そして 帰り道の昼飯で 餃子の王将に入ったら

嫁が

「これが文明か」と一言。大きな笑







  
Posted by べにりゅう at 21:52Comments(0)岐阜のキャンプ場

2020年01月27日

そう初めてのキャンプ(嫁にキャンプをやって貰いたいために)

10年くらいキャンプしてると思ったのに。
さっき書き込みしようと一番最初のキャンプの写真が2012年だった。

キャンプ歴8年だったのかぁー。笑

実は今から30年近く前に キャンプをしよう!と ほぼ道具を揃えたのですが 結局 川原でのバーべキュー三昧で
本格的なキャンプをせず 20年。

子供は居ない 嫁と二人の生活で 車で旅行行きまくり さすがに車で行ける範囲の観光地は 殆ど行ってしまった・・・・・

で。

ふと「そう言えば昔 キャンプにあこがれてやりかけたことがあったなぁー」と

そやキャンプするぞぉ!

と決めてから。

ネットで情報収集。
あーや、こうや考えながら 甘ゾーンでテント買ったり
世界一高い山の名前が付く店で 寝袋
広瀬香美の歌がかかるスキーの道具を良く買った店に スポーツ髭剃りお茶
(一応 ナチュラムさんの商売敵やで実名は避けて。笑)

嫁にブツブツ言われながらも道具を揃えて。


そして問題は場所。


ある程度の高規格。
キャンプらしい場所。
トイレきれい。
もし初心者の私が 忘れ物足らない物も財力で解決できるように(小さい財力ですが) ある程度ショップが充実。

そして 当時乗っていた スバルアルシオーネSVXが走れる荒れ地じゃないキャンプ場。

と お風呂。(最近のキャンプ場はお風呂もあって 便利なんやでーと嫁にホテルとそないに変わらんと思わせるため)


で一か月近くネットで探して 出たのが・・・・・・・・・

岐阜県は本巣市 根尾にある

NEOキャンピングパーク!

電話で予約して 気温も聞いたり 様子も(慎重過ぎるぞ俺。苦笑)

嫁には「嫁― キャンプの用意も道具も段取りも全部するからキャンプ行こー!」と

嫁「まぁ最近の あんたの行動見てると 行きたいのは分かったから行くと思ったけど 大丈夫なん?」
俺「まかせ!俺に出来ないのは純愛と真面目くらいやわー!」と
嫁「知ってる・・・・・・」
ここら辺は脚色ですが。


そして前日に積み込みして 次の日のキャンプ場に。

そう ここはゲートがあって インターホンで来客を告げるのですが。
インターホンで
管理人?店員?「いらっしゃいませ、今日はコテージですか?」と

嫁が隣で大笑い 「そりゃ こんな可笑しな車でキャンプするなんて誰も思わないってー」と
スバルアルシオーネSVX

そして手続きをして サイトに着くと・・・・・・・

初めてのキャンプ

続くかなー。  
Posted by べにりゅう at 18:21Comments(0)岐阜のキャンプ場

2020年01月25日

無職のソロキャンプ(後書き・・・適当な)

仕事を辞めて ソロキャンプ行こうと決めて

道中に

温泉施設で車のカギを閉じ込めてロードサービスのお世話になるわ
親戚の家に泊まって 酒飲みすぎでゲロ吐くわ
ネズミ捕りに捕まって スピード違反になるわ

キャンプについて 夜中に獣び食料奪われるわ。

さんざんなキャンプのような気もしましたが・・・・


こんな露天風呂独り占めしたり。
新穂高温泉/水明館佳留萱山荘
(日影が無くって この時は長時間入ってたら クラクラっと、ちなみに混浴です。笑)

こんな天然炭酸泉に入ったり
巌立峡 ひめしゃがの湯
(平湯ってか高山からもちと距離がありますが 濁り湯+天然炭酸泉ってのが)

平湯の森も(キャンプ場から歩いていけるけど そこそこ歩きますよん)


朴葉味噌で鶏肉や山菜からめて食べたり(実は飛騨牛の朴葉味噌焼きは 地元の人はあんまり好きじゃないとのこと 山菜や鶏肉 魚の方が
朴葉味噌に合うんですよねー。


好きな物食べて
温泉入って
観光行って

時々 ポルシェで峠をさっそうと。笑

日光浴。


夜は焚火の お酒飲みながら 本読んで(この時、小説10冊ほど持っていきました)


そんなこんなで一週間近くがたち。

脳裏をよぎる不安が????


「こんな生活してたら社会復帰できないかも?」
「てか いつ帰ろ?」

と考えていた矢先 台風が来ると情報が。



台風来るしそろそろ帰ろうかと。


そして帰りました。



んーおそらく初めてキャンプに行った時の同じくらい面白かったキャンプ 二年前ですが良く覚えてますもん。
こんなキャンプは二度とできないやろなと思ってます。

(また仕事辞めたら出来るかも知れないが。苦笑) 


と締めくくろうと思ったが。

実は帰り道に 後輪が変形 何かを乗り上げてタイヤの中のワイヤーが破断?タイヤを買い替える羽目に
もう 家に近かったから良かったものの むっちゃびびった。

そして 平湯のサイトから車を出し入れするのに 何度か底を擦ったせいか その後 嫁と旅行中に編んだカバーが外れて
えらいめに。


平湯にポルシェでキャンプ行く時はゲート越えて真っすぐにあるサイトにしましょう、なまじ上の方のサイトに行こうとすると
確実に底を擦ります。


そうそう 家に帰って嫁に 違反の罰金とタイヤが破れたことを告げ さらに気帰り道キャンプで使ったお金を取り戻そうとパチンコに行って負けて 超貧乏になったこを言ったら・・・・・・・・・

「この無職の屑が」と言われた。泣き


  
Posted by べにりゅう at 23:56Comments(0)岐阜のキャンプ場

2020年01月23日

無職のソロキャンプ(恐怖の夜)その3

じゃ続きを・・・・

それまで ソロキャンプの経験はありました。
でもねー

サラリーマンのソロキャンプって基本 土曜日曜祝日か大型連休でしょうが

季節外れの平日って・・・・・人居ない。(当たり前やわ。笑)

来た日は周りに誰も居ない。

な、なんか怖い。

実はこの時 暇つぶしにネットで 「怖い話キャンプ」と検索して

「一人でキャンプをしていると夜不気味な声と共に テントに無数の顔がぁぁぁ!」とか

こ、怖い。

と思いつつも 優雅に食事して


「うっ眠たい」とテントに・・・・・



ZZZZZZZzzzzzzz


何故か目が覚めて ふと 何か気配が?

音が?

ガサッ ガサッ

それもテントの幕一枚向こうに?
最強ソロテント オガワのシャンティ23は 小さいですがリビングスペースがぁ

あれ?

てーことは テントの中に何者かが侵入?
マジっすかー!!

出たぁ!

で考えた、もしここで声を出して、昔この平湯で死んだ この世に未練がある落ち武者とか、キャンプしててクマに襲われて死んだ人が
この世に未練を残してて 俺をあの世に連れていくのか?

とか考えたが

結局

ええい 幽霊やろがなんやろが もうあかん トイレが・・・・・・・・・笑


意を決して インナーのチャックを持ち 一挙に下げて

「おりゃ!!」と叫んだら??


テントの隙間から 何か小さな生き物が逃げていく??

どうやら狐か狸かイタチだろうと。


ふっ自然の驚異ってやつを初めて知りました。笑


そして その日の朝に驚愕な光景が。

テントの周りに 佐藤のご飯のパックや牛丼のレトルトパック、ポテトチップスのカスが。
朝からサイト周りの掃除に。

はいはい食料奪われましたわ。くっそぉ。

ここで改めて またまた自然の驚異を知りました・・・・・・・


むかつく。苦笑






















  
Posted by べにりゅう at 20:22Comments(0)岐阜のキャンプ場

2020年01月21日

無職のソロキャンプ(人によっては現実逃避と言う)その2

じゃ続きを。

たどり着いて 管理棟に言って店員さんに
「二日ほど泊まりたい」と。

値段は3000円やったかな 詳しくはネットで調べてと。

で管理棟にから 車でぶんんーと数十秒 キャンプ場に。
そうそう 券を入れてのゲート作動システムですが・・・・・

左ハンドル車には対応してないし(当たり前やね)

でここ指定サイトではありません 早い者勝ちで好きな所に。

てか平日の6月に客もたいして居るわけでも無し。

「どこにしょっかなー」と上の方に行こうとおもったら

ガががっがーと 私のポルシェケイマンじゃ車高が低すぎて底をすると。
実は ここに来る前にも 滋賀の角川で底擦ったんよね。
そして このキャンプが終わった一か月後に走行中に 下のアンダーカバーが落ちて 盛大な音を立てて走る迷惑な車に。
はーい 車検とは別に 下部アンダーカバー 新品取り換え部品と工賃で7万円請求が わっははは無職の男に この修理費は・・・・


てか俺ロクなこと無さすぎるやん。泣

こじんまりー

そして 無事に設営も終わり ゆったりモード。

おまけに人もほとんど居ないし んー無職最高!

正面から
そして食材は お金持ちな母親から 寄付された高級松坂肉 冷凍と佐藤のご飯とカップめんにその他。

てか肉は凍っていたので 夜は結局 レトルトのカレーと佐藤のご飯で。


そして その夜に身も凍るような恐怖な出来事ってか びびって眠れない出来事が。

続く・・・・(あかんチューハイ二本飲んでまったで書くのだるくなってきた)





  
Posted by べにりゅう at 19:07Comments(0)岐阜のキャンプ場

2020年01月20日

無職のソロキャンプ(人によっては現実逃避と言う)

今から二年前、某社に努めていて 
全国規模の会社の本社部長になって 次は役員かとなっていたのに、部下と会社にはめられて 降格。
そして一年後 面談で「お前ら 俺舐めすぎだわ こんな会社辞めたるわ」と。

で退職。苦笑

てか その前にフェイスブックで「誰か俺 高い給料で雇って―」と書いたら直ぐにオファーが。


てーことで 辞めるまでの有給と代休消化。
二か月(てかこんだけ有給と代休があるのも可笑しなわけですがぁ。)

やること無い 暇やぁー
キャンプ行きてい。
行こうキャンプへ! 

場所は岐阜県は高山市 平湯野営場。
ついでに下呂の親戚の家に寄って一泊してのキャンプ場に。

向かう途中にある 飛騨金山 湯ったり館(下呂市)の温泉でゆっくり浸かって さぁ行こうかとリアトランクをキーのリモコンで開けて
「んー行く前に一服だわな」とこれが間違い・・・・・・

車に戻ってさぁ行こうかぁーと キーを。

ん?キー

あれ?キーが

な無い・・・・

あっははは 着替えをトランクに入れた時に キーも一緒に。
てか待てと トランク開けたら ドアも一緒に開くはずやんね?

で パッドで検索してみると・・・・リモコンキーでトランクを開けたらドアロックも解除されますが 数分後に閉まるみたいな。


すぐさま電話して ロードサービスに依頼を。
(当然 電話の向こうで外車だと難しいから 専門を) 二時間かかると。

二時間後 来てくれましたわ で30分かかって解錠。

なんてこったい。

で無事に親戚の家に着いて 宴会。
飲みすぎてゲロはいたり・・・情けない。
ちなみに ここ下呂から離れた山奥で 近くの川で大きなアマゴやマスが簡単に釣れる穴場が。

次の日 下呂から高山に、気持ちよく走っていたら・・・・

制服着た方が 赤いチェッカーフラッグを。
とある車に連れていかれて「スピード違反です」

なんですとぉー!泣

そしてキャンプ場について 手続きして

「おおっ今日からここが俺の住処やぁー!」

無職最高!

キャンプ場で自分のバカさ加減に黄昏ちう

続く・・・・かも。笑
  
Posted by べにりゅう at 19:12Comments(0)岐阜のキャンプ場